消防団出動2009-02-16 Mon 18:44 土曜日には火災が2件・・・ 1件はビニールハウスの火災で、もう1件はアパート火災。 うちの斜め向かいが消防団のポンプ小屋。 老野森の消防団も出動です。 ![]() 西風だったので、消防署のポンプ車は風下の東側につきました。 (延焼を防がないといけません) 老野森消防団は近所の方の誘導通りに進んだら なんと火元のアパートのまん前の消火栓から水利をとることに・・・ 消防署よりも早く火元へ放水することができました。 ご近所の方で備え付けのホースを出してきて 消火栓から水を出そうとしていました。 自主防災会などで訓練もしていたのですね。 老野森消防団で消防署員が上るハシゴを支えていたのですが 火元のアパートの部屋から放水した水が滝のようにあふれ出て その水が頭からジャバジャバとまるで荒行でもしているように・・・ みんなズブ濡れ&真っ黒に・・・ まだ、寒い日が続きますがくれぐれも火の用心で ドアがへこんでしまったジムニーを板金にだしました。 その間の代車としてスズキツインがきました。 ![]() 2人乗りのこんな小さい軽自動車です。 同じ商店街の佐藤燃料店のミノル君が灯油の配達に登場 ![]() 二人で乗ったらクルマが狭~~い いや、乗っている人に問題があるのかも・・・ そのままツインに乗って、二人で蕎麦処吉野屋さんまでお昼を食べにいきました。 阿部家は子どもが学校からもらってきた風邪が 家族中ひとまわりしたところで最後にチーズが風邪をひいています。 ![]() ドッグフードも吐いてしまい、鼻水を流しているので シャツを着てファンヒーターの前で寝ています。 新潟で講演するための原稿作りやパワーポイントなどのために デジカメプリントの受付用のパソコンを奥の部屋に持っていっていましたが 資料作りが終わったので元の場所にもどり 受付機がいつも通りになりました。 ![]() 17日は新潟県の弥彦温泉のホテルでセミナーです。 打ちあわせをするためにお昼前に到着しなければなりません。 明日は雪の心配もあるのでちょっと早起きをして 一泊で弥彦温泉に行って来ます。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |