fc2ブログ

新潟でセミナー

2月17日に新潟の弥彦温泉で
(社)日本婚礼写真協会の新潟支部主催のオープンセミナーがあり
講演のために早起きをして行ってきました。

あいにくの雪降りとなったのでちょっと早めにでたのですが
前に除雪車がいたりノロノロ運転だったりで小国まで3時間以上かかり
新潟に入って中条から高速に乗ったら猛吹雪で
数メートル先の前の車が見えません。
20090217_000.jpg

会場の弥彦温泉<四季の宿 みのや>さんに到着したら
車の顔が凍りついていました。

セミナーのタイトルは
「大不況に勝つ 顧客作り戦略」というテーマでした。
第一部で長野県伊那市の㈱フォトスタ21の矢島さん。
矢島さんとは5年ほど前に韓国の写真館見学に行ったときに一緒でした。
20090217_001.jpg
七五三のキッズモデルのファッションショーをしたり
広告作りなど貴重な話をきかせていただいたのですが・・・・

正直なところ、この後の出番なのでもうドキドキで・・・・・・・



この空白の時間が講演中です




講演タイトルは「小さな写真館の生き残り戦略」です。

近くの同業他社には知られたくない
当店の秘密などを約90分ほどお話させていただきました。

真面目な矢島さんの講演の後で、
笑い話などを含めた余興のようになってしまいました (^^;



20090218_003.jpg
左から
新潟支部長の長谷川さん、矢島さん、前支部長の藤巻さん、富山県高岡市の大源さん、阿部

長谷川さんとは1級を取得したときに一緒になって依頼の友人で
矢島さんとは長谷川さんと一緒に韓国に行ったとき以来の再開。
藤巻さんは1級を受験したときの講師(検定員)でした。

大源さんとは10年前からのメル友で、
うちと同じやり方でスタジオにお客さんが増えているので
自分の講演の証人になっていただきたくてお声がけしたところ
二つ返事で参加してくださいました。

大源さん、ありがとうございました。


藤巻さん、長谷川さんと一緒に弥彦神社にお参りにいきました。
20090218_000.jpg
とても大きな神社です。
水産や農業、工業など産業発展の神様だと宮司さんに伺いました。


帰り道に長谷川さんが一昨年オープンさせたお店を見学に・・・
20090218_006.jpg
新潟市亀田の新潟明訓高校のすぐ近くの600坪くらいの土地に建てた
スタジオのない写真館というか・・・ 
結婚式も会食もできる多目的スタジオかな???

スタジオ バンクレール です
http://www.vent-clair.com/


バンクレールの中にあるチャペル
20090218_004.jpg
自然光がたくさん入って明るいチャペルでした。


20090218_005.jpg

ワイドレンズを持っていななかったので全体が入りませんでした。

うちでも、結婚式はしないけれど写真だけというお客様のお問い合わせが増えていますし
結婚式の招待客の数も以前より減っているので
時流にあったビジネス展開だと思いました。


お店では現像液の交換です。
20090218_008.jpg
フィルムやプリントの現像液は
たくさん現像すると新しい液が補充されるのですが
冬の間は仕事が少ないので補充量が少なく
放っておくとちゃんとした発色をせずに
きれいな写真にならなくなってしまいます。

インクジェットのプリントの白はインクを吹きつけしないので白くなりますが、
写真は銀の化学反応なので、
一口に白と言っても、
赤っぽい白や青っぽい白など微妙な快調を再現するので
現像液が古いままでは変な色になってしまうのです。
20090218_007.jpg
お店の現像液も元気になりました。
そろそろ暖かくなってきますので、
お店も本格的に春モードになってきました。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク