fc2ブログ

感謝祭にご来店ありがとうございました

創業60周年の感謝祭に多数ご来店いただきましてありがとうございました。
日焼けする前に早撮りキャンペーンの七五三も
おかげ様でたくさんの方にご予約をいただきました。
今週から撮影させていただきます。
11059595_833448016736294_7165912928059687969_n.jpg
七五三早撮りは5月30日(土)と31日(日)に若干の余裕がございますので
日時指定になってしまいますがご予約いただければ
広告の5000円値引きと当店通常価格10,000円のデザインフレームプレゼントいたします


ゴールデンウィーク中も大勢のお子さん、ご家族にご来店いただきました
ホシノスケくんはママがご自宅から鎧兜を持参してくれました

ご自宅でしまった後でもどうぞお持ちください
スタジオスタッフで組み立てて、撮影後また箱にしまいます。
0507hagahoshinosuke.jpg
ホシノスケ君のママに「どちらからお嫁にいらしたの?」と伺ったところ
なんとうちの従兄の元隣のおうちのお嬢さんでした

あ!じゃぁ 柿の木のあるおうち?
こんな感じで世間話をしながら撮影していきました

大きな国道が切れたりして街並みの変わってしまった場所ですが
ご縁ってあるものですね


アラタくんとアオイくん兄弟はご自分の着物でご来店
0510katagiriarata.jpg
優しいお兄ちゃんのアラタくんはアオイくんの近くにバイキンマンが飛んでくると
パンチしてやっつけてくれました


端午の節句とはいいますが男の子ばかりじゃありません
小さい時からご来店いただいているリナちゃんに妹が誕生しました
ナナちゃんです
0504hanawarina nana
ナナちゃんがちょっと泣いてしまいましたが
リナちゃんのニコニコの顔を基準で写真をえらんでしまいました


もうすぐハイハイができそうなアイカちゃん
ふわふわのボアの上に腹ばいにしたらこんなに頭も脚もあがります。
元気いっぱいに育っていて何よりですね
0505satoaika.jpg
子どもの成長はあっという間 
今しか残せない写真を残しておいてあげましょうね

今年のゴールデンウィークは天気に恵まれて
初夏のような服装でご来店のお客様がおおかたです

ご来店いただいた皆様をご紹介できずにすみません。


感謝祭が終わって店内のレイアウトを通常にしていたところ
新潟ナンバーのBMWの発売されたばかりの電気自動車 i 3が店の前に止まりました
車から降りてきたのは大学の同級生の松本君
「車、買い替えたから 天童までドライブにきた」
11210423_833030306778065_3467933198051520190_n.jpg
ちょうど商店街関係の話で店内にいた佐藤燃料店のミノル君も一緒に若松観音までドライブ
車の後ろにモーターがついていてリアモーター、リア駆動
運転させてもらいましたが
日本の電気自動車とかハイブリッドと違ってすごくパワーがあって
電車とか新幹線のような不思議な加速感でした

東京の世田谷にある駒澤大学というところに4年間通ったのですが
実はあべごろ~は1年浪人して入ったので松本君は年齢は一つ年下です
現在は新潟県の県立高校で社会科の先生をしています

川崎市高津区にあった学生寮で4年間本当に愉快に暮らしました


「腹へったねぇ~ 何か食べにいかねぇか?
もちろんワリカンね」


まるっきり30年前の大学生の感覚でワリカンで東根市の伊勢そばまで
11205563_833046613443101_506706536063494580_n.jpg
夜中の2時くらいまで大学の寮でくだらない話で盛り上がって
「なんか腹へったねぇ~ 登戸のリンガーハットにちゃんぽん食べに行こうぜ~」 
とか
寝ている仲間に
「吉野家の牛丼買いに行くけど食うか?」
とか
なんかずいぶん無茶した昔話で大笑いしました

予告もなく奇襲攻撃でしたが、なんだかしばらくぶりで本当にテンションあげて大笑いしました

ちょうどうちの息子が当時の自分の年頃なので
何やってもずっと楽しい思い出としてのこるんでしょうね~


そんなうちの息子からパソコンを教えてもらっています
ホームページのリニューアルでスマートフォン対策です

高専で情報の中でも通信の勉強をしていて
インターネットとかロボット本体よりもを遠隔操作で動かすような学科なので
プログラムも知能エレクトロニクスもやらなきゃいけなくて
結果としてなんでもやらなきゃいけなくて大変だったみたいです
11146572_832758743471888_6252677370552722860_n.jpg
中学の時は英語と数学は父のスパルタ家庭教師

ケンタが
「眠い・・・」
と言っても
「問題のキリがつくまでダメだ!」
と、一緒につきあって勉強させていたのですが

今じゃ父の方が
「お父さん 目がショボショボで寝てもいい?」
でもケンタが
「ここまできたらもう少し!」
という、わずか数年で立場逆転劇


デジタルとかネットワークとかhtml、phpなど
この業界はどんどん新しいことが入ってくるので
オジサンにはなかなか時代について行くのが大変な業界なのです







スポンサーサイト



月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク