fc2ブログ

夏休み

夏休みに入り七五三の早撮りと衣装合わせのお客様が増えてきました
20150802_0000.jpg
保育園に通うヒナミちゃん
女の子は傘が大好き

傘だけじゃなくて長靴も大好きなんですよね


ドレスになってもずっとニッコニコです
20150802_0001.jpg
8月31日まで七五三撮影のお客様は5000円引きです
(当店の衣装つきパックになります)


他にも七五三衣装を持っている、買ったというお客様からも
小物の貸出や着付け、ヘアメイクなどのお問い合わせをいただいています
どうぞお気軽にお問い合わせください。

お盆は休まず営業しています


パパとママの結婚式のときからのお客さまはミナトくん
20150730_0000.jpg
ミナトくんは1月生まれなのですが
実は1歳の誕生日のときにはパパが自衛隊派遣でアフリカに行っていました
元気に戻ってきたパパとママとで家族写真撮影でご来店です

北陸新幹線 かがやき のおもちゃがお気に入りです


ブログの更新が空いてしまいましたが、
ここ数日当店のニュースレターはい!チーズを書いていました。
20150806_0001.jpg
ただいま印刷をしていますので、まもなく配達になるかと思います。

今回は、昔の写真はなぜセピア色なのかなどについて書いています。


子ども達の多くは夏休みですが
わが家は小学生のモエコはマーチングの練習で午前中はほぼ毎日学校
中学生のマコも受験生で毎日塾通い
高専のケンタも研究室に毎日行っています。

先日、1時間に一本の仙山線なのに変な時間に帰ってきたので聞いたら
「なんだか 線路に人がはいったんだって・・・」とポツリ

20150806_0004.jpg

「それって 電車内で痴漢がでたっていう隠語なんだぞ」と言ったら
家の中が
「お父さん なんでそんなこと知っているの?」と変な空気

ずいぶん昔から都市伝説のように語り継がれていますが
実際のところはどうなんでしょうね?

翌日の新聞をみたら、実際に線路に人影があったので、点検のため遅れたとかかれていました・・・

都市伝説は所詮は都市伝説なのかも?


20年以上前ですがあるGMS内のテナントで働いたことがあります。
イオンモールとかイトーヨーカドーなどの巨大ショッピングモールのことを
流通業界用語ではゼネラルマーチャンダイジングストア(略してGMS)と言います

流通業界など不特定多数の一般客は入る場所は隠語だらけです

例えば
「トイレに行ってきます」

とはお客さんの前では言わないルール
お店やテナントごとにちがいますが
「一分失礼します」 (大なら5ふんって訳ではありません)とか
「ラビリンスに行ってきます」 など、
お客さんに気付かれないようにコミュニケーションを取っています

他にも
「万引きされています」
とか言うと間違いのときに大変なことになるので
「ザイコされています」
と保安に連絡をして
私服警備の方に尾行してもらって建物からでたところで私服警備の方が声をかける規則になっているのです。

ショッピングセンターとかでは私服警備とか防犯カメラがちゃんと見張っているんですよ



他にも、雨が降ってきたらBGMで外が雨が降ってきたことを知らせて雨降りの対応をしたり
荷物の搬入口が混雑している時などもトラックの荷降ろしを早くするのに応援要請の音楽
食品売り場のレジが人が足らない時なども音楽が変わって
適材適所に人が配置されていく仕組みができていたりします。

隠語やBGMにいろんな理由があるのですが、
それはその業界でいろいろ違っています。

流通業界ってなかなか面白い知恵がたくさんあるのです



スポンサーサイト



月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク