fc2ブログ

荒谷っ子の修学旅行

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
中村文昭さんという方で三重県でレストランウェディングなどを手掛けている
元不良のオジサンの講演がとても楽しく納得のいく内容です。
20151012_00012.jpg
その中村さんが今年の8月に塩釜で講演したのが素晴らしいというので
中村さんの講演会を企画運営している
仙台の橘さんからCDにコピーして送っていただきました。

橘さんのあて名書きも予測を上回るものでした。

うちでスタジオ撮影が終わったあと
「たのしかった~」   
って言っていただくことがありますが
うちのスタジオ撮影は中村さんの師匠の田端さんの言葉
頼まれごとは試されごと なんです

このCDはコピーして配ってもよいCDなので
中学生、高校生などのお子さんがいらっしゃる親御さんで
興味がありましたらお気軽にお申し付けください


8、9日は荒谷小学校の6年生と一緒に修学旅行
(画像はすべて携帯電話での撮影です)
20151012_00006.jpg
東京に行ってまずは国会議事堂


国会議事堂の中は撮影禁止なので先回りする途中
国会議事堂の中の花屋さんをちらっと・・・
20151012_00003.jpg
第3次安部内閣で入閣した大臣の方へお祝いの花でしょう
通路まであふれていました


そして台場フィールドワークです
20151012_00013.jpg
班ごとに行動している子どもたちになかなかあえません
観覧車の下で待っていたりして
なんとか全部の班にあえました


冒険せずに、天童にもあるファミレスに入る班も・・・・
まるではじめてのお使いのカメラマンのように
子どもたちには付かず離れずで観察です
20151012_00002.jpg
ランチメニューをお願いして640円なり
ランチメニューに気付かなかった子どもたちは お会計の時に
「なんで大人なのに安いの?」


メガウェブでは運転に挑戦する班もありました
20151012_00014.jpg
係の人は大人の顔をみるとこちらに意見を求めるのですが
「班活動なので子どもたちに判断させてください」
と伝えて時間がかかるのを班の人が相談して
修学旅行特別メニューを用意してもらって
こんな感じで班の人が一緒に講習
20151012_00000.jpg
お姉さんが後ろに乗ってアドバイスしてもらいながらパイロンを回ってみました


待ち合わせはフジテレビ前広場
20151012_00011.jpg
そしてみんな揃ってフジテレビの丸い展望室に上って
富士山と夕焼けを眺めました
2日目は浅草でガイドさんから
観音様と三社様について説明を聞いてからスカイツリー

20151012_00010.jpg
雲一つない快晴でした


うちのモエコが
「スカイツリーいいなぁ!」と言っていたので
パソコンのストリートビューで一歩ずつ近づいていくと
20151012_00009.jpg
「消えた!!!」

交差点の中に一枚だけ2009年の建設中の画像がありました

親子でイリュージョン!と笑ってしまいました


展望台に登るとスカイツリーの影が町に映っていました
20151012_00001.jpg
冬になるともっとのびるんでしょうね



i Phoneについている歩数計は2万6千歩
20151012_00004.jpg
でも、ずっと立ちっぱなしなのでそれ以上歩いたような気がします

今年はまだあと2回修学旅行があるので
体調を壊さないように頑張ります

修学旅行には写真屋さんはタダで行っていると思っている人もいるようですが
実は実費を支払っているんですよ。

往復新幹線とホテル、そして都内での食事代などなど
負担する金額は結構な金額なのです



スポンサーサイト



月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク