平成30年 【戌年】2018-01-02 Tue 23:52 謹んで新春のお慶びを申し上げます ![]() 去年からお店の前に飾るようになった門松 実は同級生の親戚の叔父さんに作っていただいています 今年もお店の入口に飾りました 今年は戌年 ![]() うちの南側にはご近所の親子が作った犬の雪像 交差点の安全を見守っているように立っています 今年の初仕事は成人式の前撮りでしたが その次は歳祝い同窓会の出張撮影 ![]() ![]() 荷物がいっぱいなのでレンタカーを借りました この1ボックスタイプのバンで保険料込みで7000円くらい 年に数回荷物を運ぶために買うよりも 必要な時に借りるレンタカーという仕組み 便利ですね~ 100名を越える集合写真になると 1段目が座って 2段目は床に立って 3~6段目がヒナ段に乗って立ちます ![]() 1枚の天板に二人づつ立っていただくと だいたい110人くらいの集合写真の台の完成です 150名くらいまでヒナ段を揃えていますが 6段目高さ120センチあるので 身長180センチの人がたつと3メートルの高さになり すごい壁になります 同窓会の幹事さんなら恩師の席がわかるのですが 知らずに一番前の真ん中に座ってしまう方に恥をかかせないように 恩師席と書いた紙を貼っておきます フラッシュの明るさを測るフラッシュメーターと ストロボの色が他の色にかぶっていないかを測るカラーメーターでテスト ![]() (手前に写っているテーブルはテストの後移動しました) 最前列の人から一番後ろの人までは2メートル近く距離があるので どちらかがピンボケになったりしないようにしないといけません 1列目の人が明るくて6列目の人が暗いとか 1列目の人と6列目の人の顔の大きさが違ったりしないように考えて フラッシュは結構大きな電源を持ち込んでいます 出来た写真は当たり前に見えるのですが、 写真撮影って実は意外と物理や数学が常につきまとうんですよ 本年もどうぞよろしくお願いいたします スポンサーサイト
山形 天童 | ![]() |
| HOME | |