写真教室 構図2009-04-22 Wed 14:45 フィルムや印画紙、薬品などの仕入先の問屋さんの 当店担当のマッキー(蒔苗さん)が松葉杖でやってきました。 ![]() 1週間ほど前にジョギングをしていて肉離れをしたそうです。 マッキーはあべちん二等兵より1歳若いのですが、 「横浜の村田選手は1ヶ月で復帰しましたからね ![]() 「20代の40代の治りはちがうと思うよ ![]() あべちん二等兵の1月に同じようなケガでギプスをしましたが 3ヶ月経ってもいまだに夜になると 足のふくらはぎがパンパンに腫れてしまいます。 マッキーと 「一緒にやせようか? ![]() さて、天童駅の駅ビルパルテで開催している写真教室は 年度かわりの転勤などで続けられなくなった方もいらっしゃいましたが 新たにお2人が入会、来月からも少し入会希望者がいらっしゃいます。 受講料は月3000円で第1、第3火曜日に開催しています。 (次回は祝日なので翌週の12日になります) カメラでコンパクトカメラでも一眼レフでもOKです。 ![]() 今回は写真の構図についての座学と実習です。 画面を3分の1ずつに区切って、主役と脇役をしっかり考えて撮影です。 やってみるとなかなか難しいのです。 たとえば当店の3軒となりの空き地。 ![]() 普段見過ごしそうですが、ちょっと中に入ってみると.... ![]() タンポポがたくさんあります。 ![]() カメラを縦にしてみると奥行きがあるように感じます。 普段、人間が立っている目線ではなく ちょっとしゃがんで見るとタンポポの見え方が変わります。 ![]() 手前にあるタンポポが主役で 後ろのほうにあるその他大勢のタンポポは脇役になります。 ![]() カメラを縦にするとまたちょっとちがって来ます。 風光明媚な観光名所にいかなくても、 カメラを持って散歩するだけで 家の近くにきれいな場所があるかもしれません。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |