宿泊学習&修学旅行週間2019-07-05 Fri 23:43 例年ゴールデンウィーク明けから7月上旬までは 結婚式の撮影と学校の卒業アルバムの撮影が多く 出張撮影のシーズンです 7月の第1週あたりにピークがやってきます。 ![]() 今週は長岡小学校と干布小学校が 同日程で朝日少年自然の家で宿泊学習になりました ![]() 入所式も丸かぶりになったので 長岡小学校はアカネカメラマン 干布小学校はハッチーカメラマン(子供たちがハッチーと呼び始めました) カメラマンも二手に分かれてずっと同行です あべごろ~も両校に行ったりきたり 店に戻ってお仕事もしたりウロウロしながら いつしか日が暮れてキャンプファイヤー ![]() ![]() 一生に一度くらいキャンファイヤーを体験できるのは このときくらいかもしれないですね さて、少年自然の家に後ろ髪ひかれながら 翌朝は天童中部小学校の修学旅行です ![]() 子供たちには2000円分入った名前入りのSuicaを車内で渡されて これで都内の地下鉄やゆりかもめなどで移動します キャッシュレスの実体験にもなりますね ![]() あべごろ~は時々東京へいくので、 スマホに入っているSuicaでついていきました 天童駅から新幹線にのっていくと大宮駅で見覚えのある顔 おおおおお! キタザワさ~ん ![]() 今年の6年生は人数が多いのと、 自然コース・歴史コース・文化コースと3コースに分かれて 子供たちが自分の興味のあることを調べるとなったので 以前から仲良しのカメラマンのキタザワさんに 自然コースをお願いすることにしていたのですが 打ち合わせの時間がないかもと、大宮から新幹線に乗ってきてビックリ キタザワさんは普段はテニスを中心としたスポーツのプロカメラマンです 文化コースの美術館はほとんどが撮影禁止です 東京国立近代美術館ではアニメーターの高畑勲展がありました ![]() で、このジオラマのみ撮影OKでした 修学旅行で美術館にはいると中にいる職員の方が カメラを持っているだけでとても冷たい対応をされます なんか質問をしても嫌そうな対応をされるのですが よほどカメラマンの態度が悪いのかもしれないですね 翌朝はクラスごとの集合写真を撮影予定でしたが ちょうどその時間に強い雨 ![]() 集合写真を撮る予定をとりやめてホテルで待機して 小ぶりになってから二日目の研修に出発 帰りには傘もいらないほどの小雨になっていました 翌日は干布小学校の校庭の松の木が新しくなったので みんなで記念写真 ![]() 大規模校や小規模校 天童みたいな小さな町でもそれぞれの地域の特色は様々ですが みんな笑顔いっぱいなのはとてもいいことですね スポンサーサイト
山形 天童 | ![]() |
| HOME | |