fc2ブログ

遺影をアルバムに

今年は例年になくご先祖様の遺影のご相談が多いです
ご先祖さまの遺影が何枚もある家は旧家が多いです

家を建て替えした際に
仏間にあったご先祖様の写真の大きさが違うのを直したい

今の世代の方が会ったことのないご先祖様の写真を
アルバムにいれて長押から下げたい
そんなご相談です


額縁をお持ち込みいただくと1週間程度できれいにお直しして
サイズも揃えて、ご先祖様のお名前や命日なども入れられます
370255305_6537598432987862_622852863954550785_n.jpg
宗派にもよります
お寺の過去帳などもお持ち込みいただいても大丈夫ですし
時代やお寺によっては額の裏蓋に
故人の経歴が書かれていることがあります
371976489_6537598466321192_5530613397586784539_n.jpg
そろそろ昔の文字を読めない世代も増えてきていますが
このくらいの文章ならまだ読めますので遠慮なくお申し付けください


モザイクをいれていますが
阿部家の祖父の家にもありましたが戦死した方の多くは
こういう感じで靖国の英霊になった経緯が記されている額縁に入っていることが多いです
375867997_6579972958750409_8801471270075593522_n.jpg
故人の生きた証を残しておきたいという先人の思いなので
ご相談いただければご対応いたします


遺影が残っている方で一番古い方で
だいたい江戸末期の嘉永や安政、文久あたりまでの肖像画です
明治時代に亡くなっていると役所の除籍謄本で確認できます
375047620_6557724000975305_3130887035871334936_n.jpg
ただ、文字が変体仮名なのと、
明治初頭のお役人のクセのある文字で読むのが難しいこともあります

それでも大丈夫です
この女性は もと さんと読みます
漢字をくずして平仮名の と にした変体仮名


00050_6557780830969622_39299621567864604_n.jpg
この いろは四十七字表の 縦書きで右下

以呂波仁保部止 = いろはにほへと ですが
この方の と は 当 を崩したような気がします


このような感じで150年位前までは読めますので
お気軽にご相談ください




スポンサーサイト



ブログ更新が遅れました

9月になっても35度を超える猛暑日が続いていますね
373548260_6546098882137817_6585302148066303383_n.jpg
記録的な暑さですがそろそろ秋めいてほしいですね


わが家は今年に入ってから、家人が次々に病気やケガ
何か神仏にでも障ったのではないかと思うほど
次々にいろんなことがおこりました

クリニックや病院をまわる日々が続いていました
(今になって書けるようになりましたが・・・)

ちょっと数えただけで10軒を超える医院と
その数を超えるドクターのお世話になりました
373984328_6555278967886475_2595140330431101847_n.jpg
町のクリニックも整形外科に内科、皮膚科といろいろ
県立中央は一番お世話になりました
362908663_6427353224012384_8785623431920932087_n.jpg
手術は大学病院


またある時は循環器系で紹介状を書かれて
循環器内科、消化器内科、心臓、血管などなど
369554473_6522710711143301_9035803119866709064_n.jpg
何回も検査検査・・・


自分も含めて家族が健康であることが何よりだと思い知らされる毎日
365138227_6457567587657614_7328176628371010342_n.jpg
大学病院の帰りには車のエンジンもオーバーヒート

暑い夏をこえたらようやく落ち着いてきたような感じです
でも、みんな回復基調にあり元気を取り戻してきました


病院で血液やレントゲン、心電図など
検査のためそっちこっちあるいていると

「何しったの?」と聞き覚えのある声
367727483_6500885933325779_4907413894446883545_n.jpg
大学の先輩で、県内ならのその分野ではトップ企業の部長さんです
病院の待合室で不謹慎なツーショット

父親同士もお友達で仲良く中国へ旅行などもしていたご家族とばったり
やっぱりご家族の病院巡りでした



繁忙期に重ならなくて不幸中の幸いでしたが
健康第一だと思い知らされている2023年も後半ですね


虫刺され・・・

朝はオバアチャンの代理で畑仕事
その後は医者めぐりしてからお仕事

夕方になると庭やベランダにある草花に水かけをして
犬のカールの散歩や風呂掃除などなど
あっという間に一日が過ぎて

医者で携帯電話を機内モードにしたまま一日が終わったりしてしまうことも
364114000_6443449995736040_4892543642894771172_n.jpg
ベランダにある蘭の花の中には貴重な原種などもあるのですが
オバアチャンじゃないとわかりません


うちは井戸があるので夕方の庭の水かけは井戸水です

夕方の早い時間に蚊取り線香をしておくのですが
庭にみずをかけるとびっくりしたやぶ蚊たちが一斉に飛んで
そちらこちらが虫刺されでかゆくなります
364757621_6446985695382470_1655266903284323376_n.jpg
そんなときには、このサカムケアを塗ると痒くありません
わかりやすく言うと 水ばんそうこうです

刺されたところが空気に触れないと痒くないので
薬を塗るより早く自然治癒します


ところが、先日やぶ蚊ではなく
黒っぽいハチが飛んできてオデコを刺していきました

その場なサカムケアを塗りましたが
刺されたところがジンジンしびれていました

夜中に寝ていると腕やお腹、お尻などの
身体のやわらかいところが痒くなってきて起きてみたら

全身ジンマシン
366364102_6473038419443864_2673936283501508918_n.jpg
花粉症のアレルギーの薬を飲んだらジンマシンはおさまりましたが
顔やまぶたもはれて結構大変な目に

暑さと、朝起きてから不慣れなことが続いているので
ちょっと犬と一緒に夏バテモードかもしれません

次の日、かかりつけのお医者さんで
またアレルギーの薬を処方してもらってきました


夏野菜

うちのオバアチャンの畑の夏野菜がいっぱいですが
はりきり過ぎて腕を痛めた様子

代わりに畑の夏野菜の収穫をしなければ・・・
365196155_6459912720756434_8633769069077141618_n.jpg
ナスも巨大化してしまっていました


365422443_6460070047407368_9020307799220107336_n.jpg
トマトはいく度に食べごろのサイズで色づいてくれてラクです


366800276_6476498325764540_6381909313846810218_n.jpg
枝豆は高さに伸びないように芯をとめないといけなかったのですが
それをする暇がなくなって高く伸びてしまい
あまり実が大きくありません



365237986_6459912840756422_8233601870218494562_n.jpg
キュウリはもうすぐ終わりです
365433816_6460081697406203_6411764930247290368_n.jpg
オクラなんか種がとれるくらい大きくなってしまい
もう固くて食べられませんでした


365889829_6460070167407356_3063123116618103001_n.jpg
食卓は朝採り野菜の食卓です

犬にひかれて王将さがし

今年の夏は暑いですね~
犬のカールの散歩も時間短縮です
363982034_6438865312861175_2481773105981188180_n.jpg
アスファルトに近いため、かなりバテバテになるのがわかります


ただ散歩してもつまらないので
天童らしく王将マークを探してみることにしました
363346366_6432359750178398_1350517497993817322_n.jpg
【牛にひかれて善光寺】ではなく
【犬にひかれて王将さがし】


363924636_6435756319838741_8110302377263638755_n.jpg
天童って本当にいろんなところに王将マークがありますね
366801018_6481403411940698_2309308124579067201_n.jpg


王将だけじゃなくて 
ミラーマンにだってであったりします
366957893_6481398321941207_4743219585686139327_n.jpg
ミラーマンは50年くらい前にあった特撮ヒーローで
鏡の国からやってきたヒーローでした

カールもちょっと夏バテモードです


月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク