fc2ブログ

観光写真のお仕事

旅行会社の役員をしている同級生からの紹介で
都内の大手旅行会社からの観光写真の仕事をお請けしました

これまでお願いしていた観光写真の業者さんが
コロナのあいだに廃業してしまったのだそうです

観光写真というのは写真館のようなスタジオをもたない
無店舗スタイルで観光地でみかける写真屋さんです

写真館というのは、旅館や映画館というのと同じで
設備もサービスの一つなのですが
同じ写真の仕事でも 畑違いのお仕事です

高速道路が無料になる山形空港の西側の
東根インターチェンジから乗って一路新庄まで
356669543_6334062743341433_4310275257842618324_n.jpg

356852551_6334063053341402_5331783302909139289_n.jpg
新庄から庄内のあいだは高規格道路の建設中です
トンネル工事をするために陸羽西線ととめて
バスで代替しています
356888569_6334063326674708_4547320428654515383_n.jpg
なので線路は錆びだらけでした
356807498_6330577177023323_3940344374604618827_n.jpg
天童から片道91キロ 燃費は21キロ/Lととても燃費のいい道路です


やってきたのは羽黒山
356889993_6334086336672407_5895134731895802968_n.jpg

355472676_6309445292469845_1142102516837786452_n.jpg

356935719_6334062653341442_8277265742684622116_n.jpg

ヒナ段をセットしてから
バスの添乗員さんにメッセージを送って待機中にオニギリ


関東地方の事業主の方のサクランボ狩りツアーで
平日だけですが連日大型バス数台で来県して
天童温泉の宿泊です
354636829_6292095717538136_6020405394831499424_n.jpg

356609350_6330577307023310_3670194718760399204_n.jpg

晴れの日ばかりではなく
霧の日だって雨の日だってあります
雨粒にストロボの光が反射すると大変なので
ストロボはちょっと離して光らせたり
いろいろ工夫もしています


羽黒山の次は戸沢村で舟下りの乗船場
355135958_6305965919484449_5924720922150551697_n.jpg
夏至の前後なので晴れた日は
太陽の光が当たる場所は真っ白で
当たらない場所は真っ黒になります

大きなストロボを3つフル発光して顔の影を弱くしました

356410086_6335175109896863_105824240707461552_n.jpg

356900863_6335174886563552_1715911622874153349_n.jpg

その後、天童温泉の某ホテルでも撮影して翌朝納品という毎日でした
野外で撮影する観光写真って大変だなぁと思った6月でした


【日本人はなぜピースをするのか?】

写真屋さんの無駄知識
指2本をたてたVサインで「ピース」と言い始めたのは、
昭和40年代後半に発売された、
コニカのコンパクトカメラC35の
CMのイメージキャラクターだった
井上順さんが始まりと言われます
343573663_494417582786195_7447674593043030956_n.jpg


このコニカC 35と言うカメラはエポックメイキングなヒット商品
その後「ストロボ屋さんごめんなさい」
で有名なストロボ内蔵 通称《ピッカリコニカ》
343548161_3452924301702501_6625746585213574976_n.jpg


世界初のオートフォーカス
 通称《ジャスピンコニカ》などにつながりました
343526330_1636156346861650_7965032747137614905_n.jpg
長期間にわたりC35のイメージキャラクターとして井上順さんが起用され、
井上さんが歌番組やバラエティー番組に登場するたび、
指2本でVサインをして「ピース」と言っていたので、
昭和のちびっ子が写真に撮られる時に真似をして、
日本限定で広まったと言われます

(自分が子供の頃はピース✌️をした写真はほぼありません)


ちなみに指2本を立てるのは海外ではNG
14世紀のイギリスとフランスの間で起こった百年戦争で、
イギリス兵が使った指2本で弾く弓矢で戦況を有利にしたので、
指2本を立ててフランス兵を侮辱した行為
イギリス兵を捕まえると、フランス兵は指2本を切り落としたといいます
特にヨーロッパではしない方がいいようです

自然の家でクラス写真

5月下旬から小学5年生の宿泊学習がはじまります
少年自然の家で班ごとに、
がけ下りなどの自然の冒険や
カレー作りをしたりします
348964591_1426334621491780_1496052789326528420_n.jpg

349324455_606449427922971_6956120596166289235_n.jpg
火おこし体験なども行う学校もあります


大規模校では自然の冒険のときに
待ち時間のクラス写真を撮影することが多いですが
先生方は子供たちの補助で森の中に行ってしまうので
写真屋さんが子供たちをあつめて写真を撮ります

はじめて会う子供たちをクラスごと集めるだけでも大変なのですが
綺麗に並べたり、全員がちゃんとカメラの方を向かせるのも大変です

そんなときに子供たちに
「こっち見て!」というのはNGワード

「〇〇くん あなたのせいで、撮れない!」とかはじまります
そんなときは
「さて 問題! ジャジャジャン!!!」

みんなカメラの方を向きますそこで1枚 カシャ!

でも、問題を考えていないこともよくあります
とっさに過去問題を思い出します

349321393_642738890561532_6837604162089330_n.jpg

今回は キッチンって10回言ってみて

キッチンキッチンキッチンキッチンキッチンキッチンキッチン・・・・・


鳥は英語でなんて言う?

   チキン!
349095454_263127802907267_3330161760840043561_n.jpg

残念! バードです

「あ! うちら 料理しちゃたよ!!!!」

笑顔になるのですが、もう他のクラスでは使えません

毎回、いろんな問題を考えているのですが
1度使うともう使えなくなるので
新しい問題募集中です


2023 七五三の早撮りはじまっています

七五三の早撮りがはじまっています
でも、意外と昨年の秋にコロナで自粛した方の後撮りも多いかもしれません
2264_6p.jpg

今どきの七五三のスタジオ写真は
布や紙のバックシートの上で撮るだけじゃなく
いろんなオリジナルセット撮影が主流になっています


明るいセットやシックな背景など様々です
2244_6p.jpg
コロナ禍でスタジオが静かだったあいだに
いろんな新しいセットも増えました


着物とセットもありますが
ママが着た七五三の着物も
髪飾りや小物とアレンジでとっても可愛くなります
2277_6p.jpg

お気軽にご相談ください



【サンクチュアリ-聖域】

今年のゴールデンウィークは観光、行楽で出かけている方が多いのか
例年よりも静かです

ゴールデンウィークからNetflixで配信された
オリジナルドラマ【サンクチュアリ-聖域】
345226001_260051433080432_8536537827259281405_n.jpg
好き嫌いがわかれるかも知れないけど、
自分は大傑作だと感じます
(まだ2話しか見てないけど)

ヤクザからカツアゲしているようなお金に執着がある高校生を、
ピエール瀧さん演じる相撲部屋の親方が
「力士は金になる」とスカウト

でもケンカが強いくらいでは、
プロの力士の世界じゃ全然歯がたたない
四股などの力士の基本をなめていた主人公が、
キャバ嬢から「強いの?」と言われて四股から頑張るドラマ

345045826_200728162773542_7123480654798844006_n.jpg

先日、佐渡ケ嶽親方が
「昔から伝わる四股や股割りなどの基本がとても大事」
と話していたのをテレビで見たばかり
力士役の俳優さん達は、
肉体改造や実際に相撲の稽古をして役作りしたのだそうです
月1000円ちょっとで楽しめるNetflixのおすすめのドラマです

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク